戻る

Winampアンプのスキンの使い方
必要な物
1・Nullsoft Winamp(音声ファイル再生マルチプレーヤー)
これが有ればどうにかなりますが、逆にこれが無いとどうにもなりません。
最新版はVer5.02
がありますこちらからDLしてください
古いVerを入手したい場合はOldVersion.comからDLしてください。
画面はこんな感じです左側がミニブラウザと言う物ですがほとんど使いません、
右側は上からプレイヤーリスト・イコライザー・メインウインドーです。
ミニブラウザ、使った事は無いです。 プレイリスト
イコライザー
メイン
2・Winamp日本語化キット
元々Winampは海外製なのでメニュー英語出と言う不都合があります
しかしこのソフトを使えばメニューとプレーリストなどを日本語に代えることが出来ます。
※注意点はWinampと同じVerの日本語化キットを使わないと正しく日本語化できません。
専用のインストーラが付くので簡単にインストールできます。
ダウンロードはWin32工作小屋でしてください。
こんな感じのメニューが英語なのがこの日本語化キットをインストールすると
こんな感じでメニューが日本語になり使いやすくなります
英語ですね〜 日本語です
3・Yunasoft SexyFont Plug-In
機能は
1.曲のタイトル部分など上のバックグラウンド透過をはじめとするメインウィンドウのディスプレイ表示機能の拡張
2.Nullsoft WinampLanguage Pack が対応していない部分のサポート
3.MP3 Streaming での StreamTitle での日本語を含む任意のフォントでの表示
4.Winamp のバグ修正です。
※注意点 現在SexyFontのVerはWinamp2,70以上に対応しています。
それ以外のVerのWinampだと正常に動作しません。
ダウンロードはYunaSoft Home Pageでしてください。
曲のタイトルがこんな感じで訳のわからないものが
このプラグインをインストールするとこうなり何の曲か一発でわかります
使用前 使用後
4・MARON
MARONはWinampのVisualization Library (Plug-in)
簡単にいうとWinamp の見た目を変更する物でスペアナ部分を透過にします。
Plug-inフォルダに入れるだけで使えるようになります。
ダウンロードはmiyuri's roomでしてください。
使用前 使用中 使用後
5・TMS−VU
TMS−VUはVU計を大きくして見やすくしてくれます、VU計の色は小さなBMPで変えることも出来ます
あとVU計以外にも歌詞・スペアナ・ファイル情報を表示できます。
VisualizationPlug-inは一つしか起動できないのですがTMS−VUはMARONと同時起動できます。
Plug-inフォルダに入れるだけで使えるようになります。
ダウンロードはWin32工作小屋でしてください。
VU計
スペアナ
ファイル情報
6・GlamorousPad Plug-in(略称G-PAD)
G-PADはWinamp本来のプレイリストとは別に表示させるプラグインです。
G-Padで使用できる背景画像をWatermarkSkinといいます。
G-PADのzipファイルを解凍して,gen_GlamorousPad.dllをプラグインフォルダに入れるだけで使用できます。
GlamorousPad.exeは Winamp本体と同じフォルダに入れてください。
ダウンロードはあんぷの皮プロジェクトでしてください。
こんな感じです↓
こんな感じです。
7・ReginaCape_mix Plug-In (略称:RCmix)
ReginaCape_mix Plug-Inは動作に直接関係はしないのですが
Skinの情報やSkin作者の情報,説明テキストや使用プラグインなどを確認することが出来ます。
ただしこれはRCmix対応のSkinの場合だけで、非対応Skinでプレビューすると悲しい結果になります。
Media Stationでダウンロードしてください。
8・Gucchi's Lyrics Plug-In(GLP) [Lyrics表示PlugIn]

Gucchi's Lyrics Plug-In(GLP) Winamp専用の歌詞ファイルを表示するプラグインです表示をメインにしているPlug-Inです。
[]で囲まれた時間(タイムタグ)を読み取って、行追いまたは文字追いで歌詞を表示します。
歌詞を表示するだけでなく、テキストファイルにタイムタグを挿入するエディタ機能もあります。
再配布については改変しなければOKとのことなので
ここに置いておきます。
フェイル名 gen_gslyrics112.zip
ファイルサイズ 262,815 バイト
md5 2621454944a36ed7fc9a8c3e424b6bca
使用するとこんな感じです。
9・Advanced Skin Plug-In (略称:ASP)
機能は規定サイズ(275×232)以上のスキンの使用が可能、
各種操作ボタンの任意配置,アニメーションを使用可能,など盛りだくさんです。
G-Padとの連携が可能(Dock G-Pad),歌詞表示機能等ですが,まだまだいろいろな機能があります.
専用のインストーラで配布されているので,簡単に導入することが出来ます。
シェアウエェアですが機能制限をされているフリーの物も配布されています。
ダウンロードはMedia Stationでしてください。
10・CoolBar Plug-In

CoolBarはGucchi's LyricsやTMS-VUのように歌詞を表示するプラグインです
サイズや表示されるフォントの色やフォントの種類を自由に選択できます
一応スキン機能がついていますが、サイズを自由に変更できるのであまり意味がない気がします。
ダウンロードはSANEのページでしてください。
使用するとこんな感じです